労働福祉会館へ対する要望の回答きました。

以前、労働福祉会館のことについて、外壁の修繕について要望をしておりましたが、商工労政係のほうから回答を頂きました。

結論から言うと、すぐの修繕は難しいとのことでした。

雨漏りがするなど、施設利用に関して、支障があるようであれば、すぐにでも修繕できるらしいのですが、そうでない場合はなかなかすぐにというわけにはいかないようです。

昨年度策定した「井原市公共施設等総合管理計画」というのがあり、その計画に基づいて、今年度以降の施設の在り方について検討し、対応させていただくとのことでした。

井原市の公共施設は、全体的にかなり老朽化が進んでいるらしく、公共施設の行政コスト(新築・改築・大規模修繕等)は今後、年平均で66.3億円必要であるという試算が出ているみたいです。

これは、過去5年間の行政コストが27億円だったことを考えると、べらぼうな金額です。

これを10年間で100億円以内に抑制しようという計画が、「井原市公共施設等総合管理計画」です。

要望にすぐに対応してもらえないのは残念ですが、井原鉄道からの景観のことを考えると、なるべく早くに善処していただきたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください