2020.9.10 一般質問

今回の一般質問は、

新型コロナウイルス感染が学校で発生した場合の対応について

「♯ミラサポチケット」プロジェクトについて

芳井・美星地区における井原あいあいバスから予約型乗り合いタクシーへの変更について

の3点についてしつもんしました。

新型コロナウイルス感染が学校で発生した場合の対応についてでは、

生徒・教職員が感染した場合は、県のマニュアルを参考にしながら、保健所の指示や助言を受けながら井原新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開いて個別ごとの案件ごとにたいおうするようです。

日数についてもクラス単位・学年単位・学校単位にするかも個別のその案件ごとにかんがえるようです。

今は職員全員がいつコロナウイルス感染者が出てもすぐに対応できるような心構えで望んでいるとのことです。

かかった人の人権にも配慮しながら適切な対応をおねがいしたいです。

「♯ミラサポチケット」プロジェクトについてでは、

目標2000万円に対して7200万円となりました。

小売業、自動車整備事業、飲食サービス業での売り上げが多かったようです。

需要を喚起し井原を元気づけるよい施策だったのではないかとおもいます。

芳井・美星地区における井原あいあいバスから予約型乗り合いタクシーへの変更についてでは

現在利用の少ない芳井・美星地区のあいあいバスを予約型乗り合いタクシーに変更するとのことです。

家の前まで迎えにきてくれる予約型乗り合いタクシーはこれからの高齢化のすすむ地域には非常に有効であると思います。

今後、公共交通会議で話し合われていくようですが、利用者が増加するような制度にしていってほしいとおもいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください