2021.4.13

選挙活動2日目です。

この4年間では、市政に対して様々な提言をさせていただくことができました。

今ではだいぶ浸透してきた言葉ですが、「非認知能力」これは集中力・思いやり・協調性・忍耐力など、テストでは測れない、人として大切な能力ですが、この「非認知能力」を伸ばすことが必要であると最初の一般質問で提言させていただきました。最初この言葉を使ったときにはまったくなじみのない言葉だったのですが、今では市の人づくりの基本方針として中核として取り入れられるようになりました。

また、田中美術館の新館建設計画でも様々な提言をさせていただきました。平櫛田中は井原の誇る彫刻家でその作品を展示する田中美術館は井原市のシンボルです。この田中美術館の新館建設についても、市民の皆様の様々な意見を取り入れるべくいろいろと意見を述べさせていただき、皆さんの意見がしっかり反映された美術館にしていただくことができました。

そのほか様々な提言を市へさせていただき、多くのことを取り入れていただきました。

その他にも、少子高齢化をはじめ井原市は今、様々な問題を抱えております。

それらの課題を解決すべく皆様とともに井原市をより安心で住みよい街にしていくために尽力いたしたいと考えております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください