つどえ~る
先日は、つどえ~るカフェへ行って、コーヒーを飲んできました。
朝と昼と近所のお年寄りの皆さんが集まって楽しそうにお話されておりました。
このような場所が定期的に開かれることで、皆さんが元気に過ごせれるようになっていることは大変すばらしいと感じています。
これも、運営していただいているボランティアの皆さまのおかげであると感じ、感謝の念を抱きました。
今回、つどえ~るへ伺ったのは、倉掛新聞のことで質問されたことを少し詳しくお聞きするためでした。
倉掛にもいろいろ問題があるということをお聞きしました。
郷社のことでもいろいろお話を伺いましたが、話を聞いているとき、先日、郷社の掃除に行ったことを思い出しました。
結構たくさん落ち葉が落ちていて、1日では片づけることができませんでした。
掃除する人がもう少し多ければ、片づけることができたのかなと思います。
今まで、少人数で頑張ってきた方々に感謝し、自分も頑張らなければ、と思いました。
毎月1日は8時30分から郷社の掃除となっているそうなので、これからは毎月参加しようと思っています。
郷社は倉掛と夏目の氏神様です。
氏神様を守るのは地域の住民にとって大切なことだと思います。
そこで、倉掛と夏目の方で時間のある方がおられましたら、氏神様のご利益を授かって月を始めるということをやってみてはいかがでしょうか。
唐突で申訳有りませんが、先般の選挙にて私は井原市の将来を託し妹尾議員様に投票した市民の一人です。
今回は陳情して頂き度くメール送信させて頂きます。それは井原市労働福祉会館のことです。現在の労働福祉会館の外壁塗装は経年により劣化しており、外壁改修が必要なものと思われます(特に屋根部分は苔で緑色に変色している)。井原鉄道井原駅は井原市の玄関口ですが、ホームに立ち、また車窓から見える労働福祉会館の姿は井原市を訪れるお客様の目にどの様に映るでしょうか。
井原駅より北側にある井原市保有の建物は比較的良好に整備されていますが、それに対して南側の建物はどうでしょうか。一度妹尾議員様の目で確認した上でご判断して頂きたいと思います。
以上よろしくお願い致します。
ご支持いただきありがとうございます。
労働福祉会館ですね。
一度,見に行かせていただきます。
知らせていただき,ありがとうございます。