海水浴
今日は、海の日ですね。
私は昨日松原海水浴場へ行ってきました。
因島からフェリーですぐの島で、弓削商船高等専門学校のある所すぐ近くにあるところですが、遠浅で水がきれいで、よい海水浴場です。
去年よかったので今年も行きました。
去年は地元の人々かわかりませんが、出店やイベントをしていてにぎやかで、食べ物もあったので、昼ご飯はそこで買おうと思って、何も持って行っていなかったのですが、今年はイベントがやっていませんでした。
去年は、ビーサン飛ばし(ビーチサンダルを足で遠くまで飛ばすのを競う)で優勝したため、今年もあれば参加しようと思っていたのに残念でした。
そこで、思ったのですが、井原でもこのような感じに思われていることが意外とあるのではないかと思いました。
イベントの会場で何か食べ物を販売しているか、ビールはあるのか、飲み物はあるのか等、事前にわかっていれば、もっていくかどうか判断できます。
行ったはいいがなかったら、持ってくればよかったという事になるし、あるのに持っていくと、そこでは買わないので、お店の売り上げは落ちるわけで(実際、去年はいろいろ持って行っていたので、何も買いませんでした。)、事前に情報を発信しておくことは大事だと思います。
各種催しの告知にはそのようなものを載せておくようにしたほうが良いと感じました。
で、またトイレですが、ここのトイレもそこまで汚くはないのですが、あまりきれいではなかったので、やはり、手入れをしてほしいと感じました。
コインシャワーもあって便利ではあるのですが、もうひと手間かけてほしいと感じました。
3分100円は安くてよいのですが…。
夏のこの期間だけでも、町の活性化のために、まだまだ工夫の余地があると思いました。