LIFE SHiFT 読み終えました。
なかなかためになる本でした。
少し難しい本なので、理解しながら読むため、時間がかかりました。
長寿化の負の側面をいかに恩恵に変えるかという事が述べられていました。
教育、仕事、引退という3ステージの人生ではもはや立ち行かないという事でした。
今45歳の人が65歳で引退し、その後を最終所得の50%の老後資金を毎月確保しようとすると、毎年所得の17.2%を貯蓄に回さなければならないらしく、それは、無理であろうという事です。
また、今18歳の人が65歳で引退し、同様に最終所得の50%の老後資金を毎月確保しようとすると、毎年所得の25%を貯蓄に回さなければならないらしく、それは、さらに無理であろうという事が書かれていました。
では、どうすればよいかですが、簡単に言うと、より長く健康的に働きましょうという事でした。
そのためには、若い時からいろいろなことを経験し、働ききながらもいろいろなことを学ぶことが必要であるみたいです。
また、見えない資産、友人関係や知識や健康というものをしっかり管理しなければならないようです。
この本を読んで、まずは自分の意識を変えることが必要であると思いました。
今までは、あまり具体的に年を取った時のことを考えていなかったのですが、今から積極的に長寿化にむけて計画を立てて行動しなければ、気づいたときにはもう遅いという事になりかねません。
まずは、自己啓発に励みます。
それから、議員としても何ができるかを考えていきたいと思います。