2018.5.14 総務文教委員会

今日は,総務文教委員会でした。

所管事務調査について

行政視察について

議会への提案について

協議しました。

所管事務調査では,「学校教育の在り方について」調査研究していますが,このたび,市内の小中学校を対象にアンケートを行い,いくつかの学校へ話を伺いに行くことになりました。

学力向上,生活改善に向けた取り組み

生活状況・ICT活用・学習規律の徹底に向けた取り組み

などを中心にそれらに関連した質問をする予定です。

私としては,第7次総合計画でも重要視されている,学校と家庭,地域との連携について,それぞれの学校が行っている内容とその成果,また,今後どのような取り組みを行う予定なのか,また,どのような効果を期待しているのかというところが気になるので,そのあたりを関係付けて質問をしたいと思います。

行政視察では,休廃校の校舎を活用する事業や古民家を改修した宿泊施設の整備などの先進事例として注目されている徳島県三好市,全国ICT教育首長協議会のモデルケースとしてふさわしいとして最優秀の「2018日本ICTアワード」を受賞した愛媛県西条市などが予定されています。

どのような取り組みをされているのか,しっかり聞いてきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください